24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大田原市議会 2022-02-24 02月24日-02号

また、主食用米作付転換支援事業補助金、こちらにも充てるというようなことと、あと緊急小口資金の原資の預託金、こちら1億2,500万円ほど、そういうふうになっているかと思うのですけれども、こちらへ充てたと。あとコロナワクチン接種、こちらが2億円ほど増えていると。あと、ちょっと細かい話になりますが、電気料金、こちらが令和4年度は料金が上がるというようなことで1,000万円弱増やしてあります。

市貝町議会 2021-12-15 12月15日-02号

そこで、当町といたしましては、従来より農家経営所得安定対策として産地交付金作付転換拡大緊急対策支援事業費補助金を活用し、これは国の補助金です、を活用し、主食用米から飼料用米や高収益作物への経営転換を推進してきたところでございます。令和3年度の大幅な米価下落を受け、当町といたしましては他市町の動向を注視し、調査研究して対応策を検討してまいりたいと考えます。

那須塩原市議会 2021-11-30 11月30日-03号

このほか、国の支援策として、主食用米から麦や大豆などの戦略作物及び野菜花木等園芸作物作付転換をした場合に、作付面積や収量などに応じ交付される交付金制度があります。 今後も引き続き、園芸作物転換しやすい補助制度を検討してまいります。 次に、(3)の米の需給対策水田転作の方向についてお答えいたします。 

真岡市議会 2019-12-10 12月10日-03号

また、露地野菜への作付転換についてはイチゴなどの施設園芸と比較すると、ハウス等の設置に係る初期投資などが低く抑えられるメリットがあります。本市では、タマネギ、ネギ、夏秋ナスレタスなどの露地野菜新規導入または生産拡大を図ろうとする農家に対して種苗及び出荷用資材等を購入する費用の一部を補助するなど、露地野菜の普及に努めております。  

栃木市議会 2018-12-05 12月05日-03号

産業振興部長高崎尚之君) 主食用米消費減少傾向を受け、現在県では園芸大国とちぎづくりを進めるため、主食用米から露地野菜への作付転換を推進しております。経営所得安定対策事業では、産地交付金設定枠露地野菜の項目を設けており、市及び市農業再生協議会では、農業者の方に対し積極的に露地野菜への転換を推奨しております。  

真岡市議会 2017-09-11 09月11日-02号

次に、水稲から露地野菜への作付転換についてお伺いいたします。主食用米需要減少平成30年度産からの米の政策見直しを受け、各地で稲作からの作付転換方策が示されており、先日芳賀町では27ヘクタールの梨を中心とした園芸団地計画が発表されました。このような状況の中、本市においても園芸立国もおかの推進の中で水稲からナスタマネギ等露地野菜への作付転換方策が示されています。

那珂川町議会 2016-03-17 03月17日-06号

経営所得安定対策、これは農業経営の安定と国内生産力の確保を図るとともに、戦略作物への作付転換を促し、食料自給率向上などを目的として補助されるものです。活力ある高収益型園芸産地育成事業、これは競争力のある園芸農業の確立、安全・安心な農作物の生産目的に、事業に要する費用の一部を補助されるものです。このようなものがございます。以上でございます。 ○議長上野彰君) 原口議員

真岡市議会 2015-12-08 12月08日-03号

国において、飼料用米主食用米からの作付転換が比較的容易であることに加え、国の畜産業においても国産飼料生産に立脚した安定的な畜産経営に寄与することから、飼料用米生産利用拡大を推進しており、全国の作付面積平成25年産が約2万2,000ヘクタール、平成26年産が約3万4,000ヘクタール、平成27年産が約8万ヘクタールと大幅に増加しております。

栃木市議会 2015-12-02 12月02日-03号

さらに、意欲ある小規模農業経営者への支援も必要不可欠でありまして、この方面では農産物の作付転換の奨励、販路の拡大生産者による加工販売業への進出、いわゆる6次産業化が重要であることから、こうした点で自治体としての役割を担うとともに、そうした機能を十分に発揮できるよう農家に対しても後押しできる国の支援を要望してまいりたいと考えております。

  • 1
  • 2